

診療日については急に変更することもありますので、来院時に再度ご確認ください。
2023年3月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
■は休診日
21日(火) は、祝日のため休診日です。
2023年4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
■は休診日
22日(第4土曜日) は、診療します
4月26日(水) から 5月5日(金) までの期間、連続に休診します
2023年5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
■は休診日
13日(第2土曜日) は、診療します

高齢者肺炎球菌ワクチン(肺炎球菌感染症)予防接種を実施します。
- 長浜市内、米原市内に住所を有する65歳以上の方
- 事前にワクチン確保のため、当院に予約が必要です
- 長期療養の方は、お住まいの市役所へお問い合わせください
■定期接種対象者 令和4年度(2022年度)
対象期間:令和4年(2022年)4月1日 から 令和5年(2023年)3月31日 まで
- 65歳以上で、以下のいずれかに該当する方で、今までにこのワクチンを接種したことがない方
令和5年(2023年)3月31日までに以下の年齢になる方
- 65歳となる方:昭和32年4月2日生 から 昭和33年4月1日生
- 70歳となる方:昭和27年4月2日生 から 昭和28年4月1日生
- 75歳となる方:昭和22年4月2日生 から 昭和23年4月1日生
- 80歳となる方:昭和17年4月2日生 から 昭和18年4月1日生
- 85歳となる方:昭和12年4月2日生 から 昭和13年4月1日生
- 90歳となる方:昭和7年4月2日生 から 昭和8年4月1日生
- 95歳となる方:昭和2年4月2日生 から 昭和3年4月1日生
- 100歳となる方:大正11年4月2日生 から 大正12年4月1日生
- 60歳以上65歳未満の方であって、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障がいで身体障害者手帳1級程度の方、またはヒト免疫不全で同程度の状態にある方
ただし、1 または 2 に該当される場合であっても、すでに「23価肺炎球菌ワクチン」を接種したことがある方は、対象とはなりません。
■持ち物
- 定期接種の自己負担金 2,600円
- 健康保険証
- 長浜市・米原市の方:市からの案内はがき(接種券)または案内通知
- 生活保護世帯(長浜市・米原市)は助成制度がありますので、お住まいの市役所へお問い合せいただき、接種前に申請してください。発行された全額公費助成券をお持ちください。
■任意接種
- 65歳以上の方で上記に該当されない方でも実施しております。
- 自己負担金は当院へお問い合わせください。
高齢者の肺炎球菌(肺炎球菌感染症)について
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。高齢者用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌が原因で起こる肺炎をはじめとする感染症を予防します。また感染してしまった場合にもその重症化を防ぎます。
<問合せ先>
長浜市 健康推進課 TEL:65-7751
米原市 健康づくり課 TEL:55-8105
